| Home |
2010.09.29
時のながれ
今朝から、隣で子供夫婦の新築に先立って整地が始まった。
40年以上親しんできた大きな庭木も、ユンボの巨大な力にかかると
あっけなく根こそぎ抜かれてしまう。
樫も、びわも、ツツジも、もみじも、そして桜も…。
そんな中で、柿の木が頑固に抜けず、恐竜の牙で幹を削られても
枝をへし折られても、尚 頑張っている姿を上からみていたら、
まるで「いやだ、いやだ」と云っているみたい。
知らずしらず涙が滲んできた。
ごめんね。
時代が変わって、環境も住まいも変わっていくってこういう事。
何十年も一緒に生活してきたのに、切り刻まれて捨てられる植物たちに
心で詫びる。
現場に居合わせない若い当人たちには分からないけど
心身とも、痛み、疲れた一日だった。

40年以上親しんできた大きな庭木も、ユンボの巨大な力にかかると
あっけなく根こそぎ抜かれてしまう。
樫も、びわも、ツツジも、もみじも、そして桜も…。
そんな中で、柿の木が頑固に抜けず、恐竜の牙で幹を削られても
枝をへし折られても、尚 頑張っている姿を上からみていたら、
まるで「いやだ、いやだ」と云っているみたい。
知らずしらず涙が滲んできた。
ごめんね。
時代が変わって、環境も住まいも変わっていくってこういう事。
何十年も一緒に生活してきたのに、切り刻まれて捨てられる植物たちに
心で詫びる。
現場に居合わせない若い当人たちには分からないけど
心身とも、痛み、疲れた一日だった。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |

スポンサーサイト
yattiy
こんばんは
a-chanさんの草木に対する愛情がひしひしと伝わってきました。
私もなんだか悲しくなってしまいました。
俳句を始めてから草木に愛着を感じるようになりました。
我が家も後何年かしたら建て替えるかもしれません。
庭の草木も整理しなくてはならないでしょう。
そのとききっとa-chanさんと同じ気持ちになるような気がします。
おっしゃるとおり時代の流れで致し方ないのでしょうね。
a-chanさんの草木に対する愛情がひしひしと伝わってきました。
私もなんだか悲しくなってしまいました。
俳句を始めてから草木に愛着を感じるようになりました。
我が家も後何年かしたら建て替えるかもしれません。
庭の草木も整理しなくてはならないでしょう。
そのとききっとa-chanさんと同じ気持ちになるような気がします。
おっしゃるとおり時代の流れで致し方ないのでしょうね。
a-chan
yattiyさん コメントありがとうございます。気持ちがわかって下さる人がいて、とても嬉しいです。片隅に避難できた幸運な庭木たちに今も、水をやってきました。日当たりは今一だけど、枯らさないように世話していきます。
2010/10/06 Wed 16:52 URL [ Edit ]
| Home |